平成20年 第4回区議会定例会が今日から開会。
会期は12月17日までの15日間。
13:00からの本会議では、補正予算案をはじめ様々な議案が区側から提案されました。
また、代表質問が行われ、我が自民党からは古性副幹事長が質問に立ちました。
政府の経済対策である定額給付金に対しての対応について区は原則口座振り込みを行う意向です。
会期は短いものの、内容の濃い定例会になると思います。
週末活動〓
昨日は午後から消防団員として、防災訓練に参加しました。
地域住民、消防団そして地域の病院と合同で開催されました。
やはり日頃の備えが必要です。
その後、保育園や都営住宅についてのご相談を受けました。
これから年末に向け、相談が増えそうです。
その後久しぶりに中学校時代の仲間と食事をしました。
何年ぶりの再会もあり、昔話しに花が咲きました。
週末活動〓
昨日11時より、足立区地下鉄8号線整備促進大会が開催され、出席しました。
地下鉄8号線については私も区議選に出馬する際に公約にしましたので1日も早い整備開始を訴えていきます。
足立区内では日暮里・舍人ライナーやつくばエクスプレスの開業など確実にインフラ整備は進んでいます。
あとは何としてもこの地下鉄8号線の延伸を実現しなければなりません。
私も建設委員会の一人としてしっかり取り組んでいきます。
週末活動〓
金曜夕方より足立区立中学生PTA連合会設立60周年記念式典・懇親会に出席しました。
主催者の皆さんの教育に対する熱い思いを感じました。
「最近の学校は自分達の時とは違うよ」と友人からよく聞きます。
やはりすべては現場を直視して取り組んでいかなくてはいけないと考えます。
その後、私の政治の師である、東京都議会議員三原まさつぐ先生主催のダンスパーティーに伺いました。
大勢の方の参加をいただき、来年の都議選に向け後援会のパワーを感じました。
写真は足立区立PTA連合会設立60周年記念式典・懇親会です。
お久しぶりです
何かと慌ただしい日々でついブログ更新が滞ってしまいました。
反省です
その間、後援会主催の旅行会などたくさんの行事に参加させていただきました。
本日は庁舎ホールにて、足立区職員永年勤続功労者表彰に参加しました。
永年の区政発展に対しご尽力いただきました事に心から敬意を表すると共に今後もご協力をお願いします。
これから議員総会です。
建設委員会地方都市行政視察
本日より建設委員会地方都市行政視察で兵庫県姫路市と広島県広島市に視察に行ってきます。
今日の姫路市では「お城本町地区市街地再開発事業」について調査をしてきます。
足立区内でも現在いくつもの再開発などの事業が実施、検討されています。
今回の視察が少しでも足立区の今後に活かせる様にしっかり勉強してきます。
東京都道路整備事業推進大会
午前中に私が所属する、建設委員会が開催されました。
午後には建設委員会の委員として、日比谷公会堂にて開催された、第19回東京都道路整備事業推進大会に出席してきました。足立区においても竹ノ塚の連続立体化事業や無電柱化などをはじめまだまだ整備しなければいけない道路や事業がたくさんあります。
必要な道路はしっかりと整備するよう私も働きかけていきます。
皆さんのご意見をお寄せください
弥彦神社参拝
今無事に弥彦神社にて正式参拝を終了しました。
弥彦神社では来月1日より24日まで菊祭りが開催されます。
36部門・四千鉢の菊が飾られるそうです。
今日は準備で菊が集まっていました。
お時間のある方はお出かけください。
蒲原神社奉賛会研修旅行
本日早朝より蒲原神社奉賛会の会員として一泊二日の研修旅行に参加しています。
今回は弥彦神社参拝と越後路の旅と題して、新潟に向かっています。
朝食を食べそこねたので昼飯が楽しみです。
その後、数ヶ所見学の後旅館に向かいます。
久しぶりに大きな風呂に入ります。湯疲れに注意しなければ!!
おいしい給食まつり
今日は朝から谷中中学校の文化祭に伺いました。
私が学生時代には文化祭はなかったので楽しみでした。
各クラスでの合唱発表などがあり、秋にふさわしい歌声を聞き心が和みました。
その後、北千住シアター1010にて開催されました、足立区おいしい給食まつり、足立区をフィールドにした芸大生によるデザイン提案の発表をしている、芸大デザインプロジェクトイン足立に伺ってきました。
おいしい給食まつりは大盛況で給食試食コーナーには長蛇の列でした。
おいしい給食には私も本会議や各委員会にて、地産地消を基本にして、あだちっ子を育てるべきと提案しています。
ひとつだけ残念な事は次の日程があり、さかなクンのイベントショーが見れませんでした。
また東京芸術大学の皆さんの提案を伺うと実際に実行に移してみては?と思うものもあり大変勉強になりました。
年金特別便
私はまだかなと思っていた年金特別便が手元に届きました。
私も年金手帳などを確認して解答しなければと思っています。
皆さんもしっかりと確認してください。
定例会・閉会
9月22日から始まりました、平成20年第三回足立区議会定例会が本日閉会します。
今定例会では私も委員として質問をしましたが決算特別委員会も開催されました。
区民の皆さんの声を区政に反映するべく、努力していきます。ご指導よろしくお願いします。
自治会広報・かばら版
今、私が所属する蒲原自治会総務部の会議に出席しています。
今日は自治会広報かばら版の編集作業です。
後援会の役員会もあり、皆さんにご迷惑をおかけしました。
すみません!!
かばら版は自治会の行事や予定を紹介する新聞です。私もその中の一枠を担当しています。
自治会の皆さんにわかり易い、そして見易い自治会広報を目指します。
秋のイベント
スポーツの秋・音楽の秋など秋は様々なイベントが各地で開催されます。
私も地元、蒲原中学校の運動会、区役所では地球温暖化の現状を学び、環境にやさしい行動を実践するきっかけとして、6月21日に「環境サミットin足立」を開催しました。
これをふまえ、今回は区民の皆さんの意見を聞くことで、地球温暖化を食い止めるためには、何をすべきかを考える。環境にやさしい取り組みを実践している方々と意見交換をする場として、新たに「足立区温暖化防止区民会議」を設け、「あだち3Rフェア2008」と同時に開催中でしたので、参加してきました。
また、梅田地域のお祭りにも伺い、ご挨拶をさせていただきました。
やはり「祭り」は見るよりも実際にやる方が私には合っているようで体がむずむずしてきました。
明日からは各委員会が開催され、金曜日には今定例会の最終日で本会議が開催されます。
区民の皆さんのご意見を区政に反映するべくがんばっていきます。
大規模な地震が発生?!
「本日、東京地方に大規模な地震が発生した。」という想定で、
平成20年度震災消防演習が実施されました。
私も団員として参加し、放水訓練を行ってきました。
やはり、日頃の訓練の大切さを実感しました。
災害はいつ起こるかわかりません。皆さんも「日頃の備え」確認してみてください。
その後、建設委員会の委員として花畑の樫ノ木公園にて開催された「花と住まいと音楽と」のイベントに参加してきました。このイベントは土地区画整理事業に伴い移転する方々の住まいづくりの支援と、地域経済の活性化を目的として区内建設関連業者の方々のご協力もいただき開催しています。
オープニングセレモニーに続き、地元の桜花小学校金管バンドクラブによる演奏がありました。
更にお笑いのイベントがあり、そこに最近私の中で気になっているお笑い芸人の「杉山 えいじ氏」が参加していました。
「杉山 えいじ」と聞いてわかった人はお笑い通だと思います。
プロフィールは芸歴14年メカドック(1998年結成のお笑いコンビ)として芸能界にデビューをする。90年代の大ヒット番組「電波少年」の兄弟番組「雷波少年」にてレギュラー出演をし、一気に知名度が上昇、プチブレイクを果たすも人気に後が続かずコンビは解散、所属事務所も解雇となり現在はフリー(所属無)のピン芸人として奮闘中。
出演番組:エンタの神様・雷波少年・爆笑オンエアバトル・お笑い登龍門・イツザイ、あらびき団などですが、私は毎週土曜日深夜0:55テレビ東京で放映中の「イツザイ」という番組を見て気に入っています。
ちゃっかり写真を一緒に撮ってもらいました。
皆さん一度テレビをご覧下さい。
資源ゴミ買います!
先日このブログや後援会ニュースにて紹介しました、資源ゴミの買い取りについて、本日発行された足立読売に掲載されました。
環境や行政システムについて新しいシステムが足立区内業者から発車する事に大きな喜びを感じます。
また午前中に私が担当する交通網・都市基盤整備調査特別委員会が開催されました。
報告事項として地下鉄8号線整備推進大会の開催、北千住駅東口周辺地区まちづくりの取り組み状況についてなど私が最も力を入れている政策であり、様々な議論がありました。私も再度、地域の方々のご意見をお聞きして区政に反映していきます。
また午後から自民党区議団の議員総会が行われました。
衆議院選挙についてや行政委員についてなど様々な議論が行われました。
区政について自民党について皆さんのご意見やご要望をお聞かせください。
文教委員会
午前10時より文教委員会が開催されました。
私は委員ではありませんが、学生時代に教師を目指していた事もあり、教育関係にも大変感心を持っています。
委員会では旧十六中跡地の今後の活用についてなど様々な案件がありました。
皆さんもお気軽に傍聴にお越しください。
平成20 第三回定例会・開会
本日より平成20第三回定例会が開会されました。
今日は我が自民党を代表して高山副幹事長が質問に立ちました。
傍聴も出来ますのでお気軽にお越しください。
避難所訓練・合同点検
昨日は朝から地震があり、非常に驚きました。
足立区は震度3との事で大きな事故もなく一安心です。
いざというときの備えとして、昨日避難所訓練・区内の3消防団合同点検に参加しました。
合同点検では、団員として参加し、消防団員募集コーナーを担当しました。
あいにくの雨でしたが、日頃の備えが必要だと実感しました。
皆さんも備蓄品の準備など確認をお願いします。
写真は一緒に消防団員募集コーナーを担当した、矢神さんです。
全員協議会・議員総会
本日10時より、全員協議会が開催されました。全員協議会とは平成19年度の決算概要についての説明が行われます。
これから配布された資料をしっかり読み込み、来週から始まる第3回定例会に臨んでいきます。
その後、区議会自民党の議員総会が開催されました。
今定例会では、代表質問に高山副幹事長、一般質問に篠原副政調会長、藤沼、市川両議員が行います。
諸先輩方の質問をしっかり聞き、今後に活かしていきます。
また、今定例会では、昨年度の決算を審議する「決算特別委員会」も開催されます。
我が自民党からは10名の委員が出席します。まだ委員は決まっていませんが、私が委員に選出されたら、皆さんからのご要望も含め質問をしていきます。
今週末は各地でお祭りが開催されます。
私もいくつかで御輿を担ぎますが、今から筋肉痛が怖いです。
これから今週末の朝市にて配布する後援会ニュースの作成です。