新年名刺交換会

201101051302001.jpg本日、区役所庁舎ホールにて平成23年新年名刺交換会が開催されました。
開会にあたり江戸消防記念会の皆さんが会を盛り上げてくれました。
飛躍の年と成るよう頑張っていきます。

平成23年スタート!

CIMG0101.JPG大晦日から元旦まで、消防団員として夜警そして蒲原神社の警備を担当しながらの年明けとなり平成23年がスタートしました。
年頭にあたり、日頃より私の区政活動にご指導、ご激励をいただき心から感謝申し上げます。
皆様のお力で初当選をさせていただいてから今日まで、無我夢中で議会そして地域活動をさせていただいておりますが、今年5月には、区議会議員4年の任期満了を迎え、改選期となります。
私自身、一期目の経験を活かして更に地域に密着した活動を続けてまいります。
今年も皆様のご指導・ご鞭撻を心よりお願い申し上げます。
本年も皆様にとりまして、良い年となるようご祈念申し上げます。

感謝の一年

色々と考える事があり、久々のブログの更新です。
今年もあとわずかになりました。
振り返ってみると3年前に初当選をさせていただいてから今日まで、無我夢中で議会そして地域活動をさせていただきました。
そこでいつも感じることは、たくさんの方々に支えていただいている事です。
来年は改選期を迎えます。
私自身、1期目の経験を活かして足立区に住んでいることに胸をはれる街づくりを更に目指して努力していきます。
今後とも皆さんのご意見やご要望をお聞かせ下さい。
これから消防団員として「夜警」です。
本年、皆様からいただきましたご意見やご要望、ご支援に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
「区政レポートNO,47」を区議会ニュースにアップしています。ご覧下さい。
http://hotchi.jp/assembly/news047.html

建設委員会・行政視察

201011151356000.jpg建設委員会の地方行政視察で大阪に来ています。
今日は堺市にて、本年9月1日から運用を開始した「さかいコミュニティサイクル」を視察しました。
コミュニティサイクルは、「クールシティー堺」の実現に向け、過度の自動車利用からの転換をめざす「モビリティ・イノベーション」の一端を担う、環境にやさしい自転車を活用した低炭素型の交通システムです。
また、コミュニティサイクルの導入によって自転車の利便性や魅力を高め、市民の暮らしや観光、堺市の地場産業でもある自転車の振興などに役立つ街づくりに取り組んでいます。
足立区でも環境に優しい街づくり、レンタサイクル事業なども行っています。
足立区で活かせる何かを掴んできます。

下町のクラッシックコンサート

週末は各地域でのイベントに参加させて頂いております。
たくさんの方々から地域のことや区政に対するご意見など勉強になります。
今日の午前中は老人会の誕生日会にて、「介護保険外高齢者サービス」についてご説明をさせていただきました。
午後はクラッシックコンサートが行われている千寿桜堤小学校にて開催された「柳原音楽祭」に伺いました。
「柳原音楽祭」は今回で18回目の開催です。桐朋学園オーケストラの皆さんの演奏、指揮は足立区生まれ足立区育ちの高関健氏です。
演奏の前には演奏曲目の説明があり、音楽に無知な私でも演奏中に曲の構成で音の表現の仕方が分かりました。
会場にはお年寄りから子ども達までたくさんの聴衆です。
「サンダル履きで気軽に出かけられる下町のクラッシックコンサート」として地元の商店街「柳原商栄会」の皆さんが主催しています。
私は毎年日程が合わずに初めて伺いました。
千住で本格的なクラッシックの名曲が楽しめる最高の音楽祭でした。
CIMG0791.JPG

スポーツ日和

201011031102000.jpg先日の台風の影響で順延された、中川地少協の運動会に参加しました。
子どもから大人まで皆さん笑顔でハッスルしていました。
私も一種目出場させていただきました。
結果は二位で見事景品をいただきました。
天候にも恵まれ最高のスポーツ日和です。
運動会を開催するにあたり、役員の方々をはじめ各町会・自治会の皆さんのご苦労に感謝申し上げます。

未だ道半ば

201011021345000.jpg午前中は建設委員会が開会され出席。
午後1時より日比谷公会堂にて、第21回東京都道路整備事業推進大会が行われ、建設委員の一人として参加しました。
講演や挨拶の中で、東京の道路整備は都市計画道路の整備率が約57パーセントと未だ道半ばなど、今後もしっかり取り組まなければなりません。
足立区でも竹ノ塚の鉄道立体化をはじめ課題があります。
皆さんが安全に安心して生活出来る街づくりに全力で取り組みます。

環境授業in鹿浜西小学校

私が秘書時代からお世話になっている、白井エコセンター株式会社が、地域貢献の一環として、次代を担う子ども達に、環境への興味・関心を持ってもらう為、毎年地域の小学校を対象に「環境授業」を開催しています。
今年は鹿浜西小学校で開催され、伺ってきました。
小学校4年生を対象に行いましたが、クイズ形式でのゴミの分別など私も知らなかった事があり、子ども達同様勉強になりました。
この様な活動を、小学校の道徳の授業に活用して行くべきだと感じました。
CIMG0774.JPG

ありがとう

201010151333000.jpg先日、いつもお世話になっているお宅に伺うと写真の応援プレートを差し出されました。
作成者はお孫さんです。
今はまだ小学生ですが、私の大支援者です。
今ももちろん大切ですが、未来ある子ども達にも夢のある足立区の為に活動していきます。

地球環境講演会

201010161450000.jpg午後2時より区役所庁舎ホールにて「地球環境講演会」が行われました。
基調講演では、独立行政法人国立環境研究所近藤美則氏より「エコ交通の実現について」
特別講演では、女性レーシングドライバーの井原慶子氏より「レーシングドライバーが教えるエコドライブ」のテーマで行われました。
講演前にはこの夏に、区内の気温を1度下げる活動「バーディー大作戦」の成果報告と表彰式が行われました。
区民一人一人がまず出来る事から取り組む事が必要だと改めて感じました。

最終日

201010140958000.jpg今日で決算特別委員会が終わります。
これから最終日が開会です。
行ってきます。

もうすぐ質問

201010120923000.jpg昨日までの三連休皆さん如何お過ごしでしたか?
私は足立区の三大祭りの1つ「あだち祭り」や住区祭りなど、たくさんの方々から貴重なご意見やご要望をいただきました。
これから10時より、決算特別委員会にて質問です。
いただいたお言葉を胸に区民の声をしっかり区政に反映していきます。

小さな事からコツコツと

201010071243000.jpg今日も朝から決算特別委員会が行われています。
今はお昼休みです。
今日から経費削減の為、区議会事務局もお昼に電気を消して対応しています。
僅かかもしれませんが大切な事です。
写真は消灯した事務局と事務局長です。

決算特別委員会

CIMG0742.JPG本日より平成21年度の決算について審議する「決算特別委員会」が始まりました。
私も委員として出席しています。
明日の11:30より自民党を代表して質問に立ちます。
また、10月12日(火)10:00~10:30
       13日(水)11:00~11:30 
質問予定です。
これから質問の確認です。
区民の皆さんの貴重な財源がしっかり使われているか、厳しく審議します。
また、日頃より皆さんからいただくご意見やご要望などたくさんの声をしっかり区政に伝えます。
委員会は傍聴が出来ます。
お気軽にご連絡下さい。

筋肉痛でも気分は最高!

201010031620000.jpg祭りが終わりました。
素晴らしい大祭でした。
大祭中、受付などの会計部のお手伝いをしていましたが、やはり御輿を見ると担ぎたくなります。
私の両親や姉は大の祭り好きですが、私もその血を引き継いでいるようです。
最後は地元の方々に引っ張られて?気持ちよく担いでしまいました。
大きな声を出して、最高です!
昨日は筋肉痛・・・
でも気分は最高です!!

蒲原神社大祭

201010021824000.jpg今日と明日、三年に一度の本祭りが開催されます。
今回は蒲原神社遷座150年そして蒲原囃子奉納105年の記念大祭です。
朝から準備に大忙しです。
明日は雨との予報ですが、記念大祭に相応しい素晴らしい大祭を期待します。

足立区功労者表彰式

201010011438000.jpg午後2時より区役所庁舎ホールにて、平成22年度足立区功労者表彰式が行われました。
今回は117名の方々が受賞されました。
足立区発展の為に永年にわたりご尽力いただきました事に心より感謝申し上げます。
私も微力ですが諸先輩方を見習って活動していきます。